News/Blog Detail

お知らせ/ブログ詳細


☆ 思春期もお口の状態に注意☆

2022.03.05

こんにちは。Mid Dental Clinic 院長の波戸です。
前回は比較的高齢者について記載しましたが、今回は思春期の若い方に向けたブログを書きたいと思います。
思春期のお子さまがいらっしゃる保護者の方もお目通しいただけますと幸いです。

■思春期性歯肉炎
小学校高学年から中学生のころに迎える思春期。
この思春期の頃にみられる歯肉炎があるのはご存知でしょうか?
そもそも歯肉炎とは、歯周病の中でも初期の段階で、歯ぐきに炎症が起きている状態を指します。
症状としては「歯ぐきが腫れる」「歯ぐきから血が出る」といったことが挙げられます。

その中でも、思春期に見られる症状を「思春期性歯肉炎といいます。
そのままなのですが、思春期のお子さまの歯ぐきが腫れたり、歯みがきの際の刺激で歯ぐきから出血したりする歯肉炎です。
どれくらいの割合でこの症状が出るかと言いますと、思春期のお子さまの約20%、5人に1人がなっていると言われております。

■思春期性歯肉炎の原因は?
○ホルモンバランスの変化による影響
思春期性歯肉炎に関連するのが、ホルモンバランスの変化と言われています。
特に女性ホルモンは歯肉炎を助長するとも言われ、男子より女子の方が起こりやすい傾向にあります。
一般的な歯肉炎の場合は歯磨きができていないことが多く挙げられますが、思春期性歯肉炎の場合はきちんと歯を磨けていても起こることがあります。

○生活習慣による影響
友達と自宅外でファストフードやお菓子を飲食したり、部活動や塾などで帰宅が遅くなったりと、食生活や生活習慣の変化も思春期性歯肉炎のリスク要因となります。


■思春期性歯肉炎の症状は?
思春期性歯肉炎の症状は成人の歯肉炎と同じく、歯ぐきの腫れや歯みがきの際の出血です。
症状がひどくなると、口臭お口の中のネバ付きなどの違和感も感じるようになります。

■思春期性歯肉炎の治療法は?
思春期性歯肉炎では歯ぐきの腫れや出血、口臭などが気になるようになった場合、成人の歯周病と同様にプラークコントロールを中心とした治療を行います。
歯磨きができていないような場合は、磨き残しのあるところを染め出ししたり、
歯ブラシだけでなくデンタルフロスなどの適切な使い方を説明したりと、磨き残しがないような歯みがきができるよう指導します。
奥歯の裏などの歯磨きがなかなか上手くできないところや、歯ブラシでは取り除けない歯石などは専用の器械を使ってきれいに磨きます。
思春期性歯肉炎は、ホルモンバランスの影響を受けてはいますが、こうした治療を適切に受けていれば、ほとんどは改善していくものです。


上記で概要をまとめましたが、
思春期性歯肉炎はホルモンバランスの影響を受けて起こる傾向があり、普段から歯磨きの習慣がある方でも起こりうる歯肉炎です。
日常の生活習慣を見直すことはもちろん大事ですが、少しでも歯ぐきの腫れや出血がある場合は早めに歯科医院を受診してみてください。


本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

    • 〒220-0072

      神奈川県横浜市西区浅間町3丁目168−5 ミッドスクエア
    • 045-620-8282
    • info@mid-dc.com
      ※メールでのお問い合わせは上記アドレスまで

    WEB予約
    24時間受付可能

  • 各種保険取り扱い

    保険診療を行っております。 自由診療は選択肢の一環としてご説明し、ご希望の方に行っております。

    当院では患者さんの診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
    正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証のご利用にご協力をお願いいたします。

    ◆医療機関情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時) 加算1:4点 加算:2点(マイナ保険証を利用した場合)

    ご提供いただいた情報等は、当院が医療・診療行為以外の目的で使用することは一切ございません。

    予約優先診療

    待ち時間軽減のため、原則予約制で診療しております。 ご予約はお電話 045-620-8282 にてご連絡ください。

    急患随時受付

    急患の方も随時対応しております。 混雑している場合は、お待たせすることもございますので、ご来院の際に一度お電話 045-620-8282 をいただけますとスムーズにご案内できます。

診療時間
9:00~13:00 /
14:00~18:00 / / /

★:土曜日・祝日は9:00~14:00 / 休診日:日曜
※祝日に関しましては不定休の場合もありますので、お電話でのご確認をお願いいたします。


保険診療でもクレジットカードが使用できます。
※VisaとMastercardのみ


連携している高次医療機関のご紹介

より専門的な検査・治療が必要だと思われる場合は、連携している高次医療機関をご紹介いたします。
どうぞ安心してご来院ください。