Clinic information
医院・設備紹介
Clinic
院内紹介
設備紹介
外来環
外来環(歯科外来診療環境体制)は、厚生労働省が定めた医療機関の基準のことです。
「院内感染を防ぐために、器具の滅菌などの衛生管理を徹底している」「緊急時に応急処置ができる装置を備えている」などの厳しい基準がありますが、当院はそのすべてをクリアしております。
かかりつけ歯科医機能強化型診療所
Mid Dental Clinicは厚生労働省による「かかりつけ歯科医機能強化型診療所」に認定されました。
2016年4月の診療報酬改定で「かかりつけ歯科医機能強化型診療所」という新しい施設基準ができました。これは、自分がなじみのある地域で住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される「地域包括ケアシステム」の一環として、むし歯や歯周病の重症化を防ぐための定期管理を行う歯科医院を評価するものです。
日本がこれから迎える超高齢化社会の問題を解決するため、医療全体はこれまでの「病院完結型」から、地域全体で医療を連携する「地域完結型」へ移行するよう国が主導していることの1つで、以下の基準を満たしていることが要件となります。
1. 歯科外来診療の安全対策、および高齢者の口腔機能管理に係る研修を受けている歯科医師がいること
2. 定期管理ができる歯科衛生士がいること
3. 緊急時に対応できる設備・器具(AED、救急蘇生薬剤など)・体制が用意されていること
4. これまでに訪問歯科診療や歯周病のメンテナンスなどの維持管理を継続的に行ってきた経験在宅医療を行う医科や緊急時の連携している介護・福祉関係者・保険医療機関があること
5. 滅菌、感染防止に必要な設備を完備していること
かかりつけ歯科医機能強化型診療所ができること
むし歯や歯周病の重症化予防のためだけに行う治療には、これまで保険が適応されませんでした。
しかし、「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」に認定された診療所は、むし歯や歯周病の再発防止を目的とした処置を、保険診療で月1回まで行うことが可能です。
むし歯や歯周病がないということは、単に「お口の中が健康な状態である」というだけではありません。食事や会話が満足にでき、見た目や発話に対してもストレスがない状態といえるので、「生活の質が保たれる」ことにつながります。
Mid Dental Clinicは、生活の質を保つためのお手伝いができる「かかりつけ歯科医」として、ほかの医療機関や福祉施設と連携しつつ、地域のみなさまをサポートしていきたいと考えています。